岩手大学 理工学部 システム創成工学科 社会基盤・環境コース
学位授与の方針(学習・教育到達目標)
(知識・理解)
1.数学・自然科学および情報技術に関する知識を習得し,多面的な視点から考えることのできる能力を身につけている。
2.社会基盤・環境工学の建設工学,環境工学,防災工学の各専門技術に関する知識とその知識を応用する能力を身につけている。
(思考・判断)
3.問題の本質を理解し,必要な情報を収集・分析して解決法を考える能力,および問題解決のための具体的なデザイン・計画を立て,遂行する能力を身につけている。
4.自ら課題を発見・解決する能力および主体的・持続的に学習を行う能力を身につけている。
(関心・意欲・態度)
5.地球環境・地域環境を理解する能力および持続可能な循環社会構築のための技術を考える能力を身につけている。
6.科学技術が社会や自然におよぼす影響を理解して,技術者としての社会的使命・責任を認識する能力を身につけている。
(技能・表現)
7.充分な語学力,および自国の文化・社会を学ぶとともに世界の多様な価値観を理解し,国際的に通用するコミュニケーション能力を身につけている。
8.自分の意見や実験研究の内容・成果を論理的・客観的に表現する文章作成能力とプレゼンテーション能力を身につけている。
9.他者と協力してチームで課題を解決する能力を身に付ける。
表1(学習・教育到達目標とJABEE基準1との対応)
表2(学習・教育到達目標とその評価方法及び評価基準)
表3(学習・教育到達目標に対するカリキュラム設計方針)
表4(学習・教育到達目標を達成するために必要な授業科目の流れ)
学位授与方針(学習・教育到達目標)への要望はシステム創成工学科社会基盤・環境コース長 大西弘志(onishi@iwate-u.ac.jp)までメールでお願いします。
お手数ですが、メールアドレスの@は半角の@に変更して送信願います。