本文へスキップ
HOME 研究内容 過去の濃度分布 濃度分布の見方 B[a]Pの発がん性 リンク
研究内容
背景
環境への意識が高まっており、正確で、わかりやすい情報を提供する必要があると考えます。
しかし、多くの地域では大気環境の測定はごく限られた地域でしか行われていません
限られた測定点だけでは、生活規模(自宅周辺、通学路など)の大気汚染状況を知ることが困難です
大気汚染物質のなかでも、B[a]P(ベンゾ[a]ピレン)という物質は、発ガン性を有すると言われている物質で、自動車排ガスに多く含まれています。身近で発生する可能性がある物質ですが、あまり知られていない物質です。
目的・内容
この研究ページでは、生活環境規模でB[a]Pがどの程度存在しているかを調査し、その結果を情報提供していきます。
  1. 岩手県一関市の対象地域(約1.5平方km)の道路沿いに45箇所の測定点を設置します。
    4車線沿い2車線沿い1車線沿い
    View Larger Map
  2. 測定点にミクロ繊維シートを設置し、1週間放置します。
  3. 1週間後ミクロ繊維シートを回収すると・・・測定点によってはこんなに黒くなります。これは、大気中の粒子状物質(PM)が付着しているからです。
  4. 回収したミクロ繊維シートを分析・解析することで、測定点のB[a]P量が分かります。
  5. 測定結果をより分かりやすくするため、GIS:Geographic Information System(地理情報システム)の空間解析機能を用いて、測定点のB[a]P量から周囲の状況を予測して分布図として表します。

研究内容