
令和2年度新入生への連絡ページ
2020年4月30日(木)
【重要なお知らせ】
WebMailを読んでいない学生がいます。
毎日アクセスし、メールを確認する習慣をつけましょう。
*** WebMailにて「学生現状調査」実施中 ***
至急、WebMailにアクセスし、学生現状調査に回答してください。
WebMailにアクセスできない場合は、鴨志田まで電話してください。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2020年4月22日(水)
【重要なお知らせ】
履修申告について
現在、履修申告期間(令和2年4月13日(月)〜4月24日(金))です。
履修申告をまだ行っていない学生は、履修申告を行ってください。
詳細は、WebMail宛てにメールしています。WebMailにアクセスし、確認してください。
WebMailが使えない学生は、至急、鴨志田まで連絡(メール or 電話 or 訪問)してください。
また、【明日4/23 4時限(14:55)】より21番教室で履修申告の説明を行います。
履修申告がまだの学生で参加したい学生は、集まってください。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2020年4月17日(金)
【重要なお知らせ】
授業開始時期の延期(再延期)について
4月20日(月)としていた授業の開始日を
5月7日(木)からに延期(再延期)することになりました。
詳細は、4月17日の学長メッセージを確認してください。
https://www.iwate-u.ac.jp/coronavirus2020iwate-u.message-from-president.html
これからの生活について。
(1) 情報を集めましょう。大学のホームページを毎日確認するようにしてください。
岩手大学 https://www.iwate-u.ac.jp/index.html
理工学部 http://www.se.iwate-u.ac.jp
社会基盤・環境コース http://www.cande.iwate-u.ac.jp
(2) WebMailの確認も毎日しましょう。
重要な情報が電子メールで届くかもしれません。毎日確認しましょう。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2020年4月15日(水)
【本日の課題】
社会基盤・環境コースでは、建設・環境・防災の3つの柱からなる教育研究を展開し、
「安全・安心な社会の構築」と「人と環境に優しい持続可能な社会の創出」を担う
技術者・研究者の育成めざしています。
そこで、今回は「建設技術者とはどの様な仕事をするのか」勉強してみましょう。
1.10分で分かる建設の仕事 土木編
(日経コンストラクション 土木のチカラ2021より抜粋)
2.マンガ冊子「我らイワケン株式会社」(岩手県建設業協会)
https://www.iwaken.or.jp/site/comic.html
技術者と技能者(職人や重機オペレータ、鉄筋工など)の違いは何ですか。
将来(大学卒業後)、どの様な建設技術者を目指したいですか。
これを機会に、考えてみましょう。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2020年4月13日(月)
【本日の課題】
新入生の皆さん、お元気ですか。
待ちに待った大学での授業開始まで、あと一週間となりました。
皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
新入生の中には新型コロナウイルスについて不安に感じている方もいるかもしれません。
その様な方は、日本赤十字社のWebサイトを見て、少しでも不安を和らげてください。
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.html
何か不安に感じることがありましたら、保健管理センター、または鴨志田までご相談ください。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2020年4月10日(金)
【本日の課題】
新入生用e-learning 教材が公開されています。
・TOEIC入門編_2020
・もう一度数学_2020
以下の手順にしたがって学習してください(4月19日迄)。
@ https://lms.iwate-u.ac.jp/ から WebClass にログイン
A 新入生オリエンテーションで配布されたID、パスワードを入力する
B TOEIC入門編_2020、もう一度数学_2020 を選択して、学修を開始する。
WebClassの利用法(PDFファイル)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2020年4月9日(木)
【本日の課題】
WebMailにアクセスできた学生は、WebMailから「鴨志田」宛てに
以下の内容のメールを送信してください。
鴨志田のメールアドレスは、コース新入生オリエンテーション配付
資料(カラーの冊子)の連絡先(p.37)を確認してください。
件名:氏名
本文:WebMailにアクセスしました。
注1)まだ、WebMailにアクセスしていない人は、コース新入生オリエンテーションで
配布した「情報基盤センターアカウントについて」(A4二つ折り)の手順に従って、
WebMailにアクセスしてください。
注2)WebMailにログインできなかった人は、情報基盤センターに相談へ行ってください。
情報基盤センターの位置は、月曜日に配布した資料「岩手大学情報基盤センター」
(A4三つ折り)に書かれています。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2020年4月8日(水)
新入生の皆さん
社会基盤・環境コースにご入学おめでとうございます。
4月から大学生活を迎えるにあたり、大きな不安を抱えている方もいると思います。
大学はいつでもあなたたちを応援しています。それを忘れずにいてください。
社会基盤・環境コース教職員一同
社会基盤・環境コーストップページに戻る